お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
※予備の竿として飾っておりましたが出品する事に致しました。 ※ソリッド 900-7-0.8mmを使用し、丸錘8号で穂先がへの字になるようにカットしております。伊勢海老が掛かると穂先が真下に向くので分かりやすいです。 ※ガイド PE2号、3号の道糸で戦ってますので穂先に向かってガイドは小さめにしており、全9個にて穂先側から富士工業のミニクロガイドMKG-2.3S×⑤、同3.0×③、最後部は内径6mmでメーカーは分かりません。 ※グリップ 竹を使用し、全体に黒を塗って黒竹にした後に先端をカラー糸で巻き、リールシートの下は複数色の漆にて研ぎ出し、本透明でコーティングしてます。リールシートはHehus6B。 ※竿尻 木で形成して複数色にて研ぎ出し、裏面はパターンを変えてます。コーティングはグリップと同様。 ※基本的にカサゴ(ガシラ)等小物用ですが、伊勢海老がヒットした場合でも同様の竿で500gぐらいまででしたらそのまま巻き上げれていますが、それ以上の場合 水面からは手で道糸を持ち 両手交互に一定の速度で引き上げると良いでしょう。(過去最大1k160g)。 ソリッドが細めですのでシナリが大きく、伊勢海老を巻き上げている時の尻尾のハタキ、いわゆる海老キックの衝撃を吸収しますので、針掛かりの場所にもよりますが、バラス確率は下がります。⭐️伊勢海老に関しましては、禁止区域外での釣行を宜しくお願い致します。 全長・約80.5cm ソリッド長さ・約48cm ソリッド先径・約0.2cm ソリッド元径・約0.5cm グリップ長さ・約32.5cm グリップ経・約1.6cm 竿尻長さ・約6.0cm 竿尻幅 ・約4.2cm 多少の誤差はご了承願います。 ※注意点! 穴釣りでよくあるのが根掛かりですが、無理にシャクリますとソリッドとグリップの接合部分がヒビ割れする恐れがありますので、道糸を緩めて竿を置き、暫く様子を見ても改善されない場合、穂先を下に向けて道糸を張り、リールをロックしてゆっくりと引き上げて道糸を切って下さい。仕掛け間で切れてくれれば錘が帰りラッキーですけどね。手袋を着用した手で道糸を掴み 引き切っても良いです。 ※素人の手作りですので、塗りムラや微妙な不均等はご理解をお願いしますとともに、手間と製作日数約1ヶ月を考慮して頂きご検討願います。m(_ _)m
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7,910円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
20,250円
18,900円
6,370円
45,940円
8,630円
12,150円
【美品】ダイワ Daiwa 17 LABRAX ラブラックス AGS 90M
14,220円
美品 テイルウォーク SPEBKY スピーキー 2000HGX
6,270円
ネイチャートーンズ ボンファイヤーコックピット
13,680円
スフェロスsw8000hg
8,360円
アブガルシアブラックマックス3BB
7,940円
snow peak グリルバーナー
カズ様専用モアザン AGS107MH ブルーバッカー107
22,880円
ダイワ 17 月下美人AIR 2002H フルベアリング アジング メバリング
10,800円
黒鯛工房 カセ筏師 THE チヌ Limited 80R
10,950円
バスロッドセット
20,020円
7,910円
カートに入れる
※予備の竿として飾っておりましたが出品する事に致しました。
※ソリッド
900-7-0.8mmを使用し、丸錘8号で穂先がへの字になるようにカットしております。伊勢海老が掛かると穂先が真下に向くので分かりやすいです。
※ガイド
PE2号、3号の道糸で戦ってますので穂先に向かってガイドは小さめにしており、全9個にて穂先側から富士工業のミニクロガイドMKG-2.3S×⑤、同3.0×③、最後部は内径6mmでメーカーは分かりません。
※グリップ
竹を使用し、全体に黒を塗って黒竹にした後に先端をカラー糸で巻き、リールシートの下は複数色の漆にて研ぎ出し、本透明でコーティングしてます。リールシートはHehus6B。
※竿尻
木で形成して複数色にて研ぎ出し、裏面はパターンを変えてます。コーティングはグリップと同様。
※基本的にカサゴ(ガシラ)等小物用ですが、伊勢海老がヒットした場合でも同様の竿で500gぐらいまででしたらそのまま巻き上げれていますが、それ以上の場合 水面からは手で道糸を持ち 両手交互に一定の速度で引き上げると良いでしょう。(過去最大1k160g)。
ソリッドが細めですのでシナリが大きく、伊勢海老を巻き上げている時の尻尾のハタキ、いわゆる海老キックの衝撃を吸収しますので、針掛かりの場所にもよりますが、バラス確率は下がります。
⭐️伊勢海老に関しましては、禁止区域外での釣行を宜しくお願い致します。
全長・約80.5cm
ソリッド長さ・約48cm
ソリッド先径・約0.2cm
ソリッド元径・約0.5cm
グリップ長さ・約32.5cm
グリップ経・約1.6cm
竿尻長さ・約6.0cm
竿尻幅 ・約4.2cm
多少の誤差はご了承願います。
※注意点!
穴釣りでよくあるのが根掛かりですが、無理にシャクリますとソリッドとグリップの接合部分がヒビ割れする恐れがありますので、道糸を緩めて竿を置き、暫く様子を見ても改善されない場合、穂先を下に向けて道糸を張り、リールをロックしてゆっくりと引き上げて道糸を切って下さい。仕掛け間で切れてくれれば錘が帰りラッキーですけどね。手袋を着用した手で道糸を掴み 引き切っても良いです。
※素人の手作りですので、塗りムラや微妙な不均等はご理解をお願いしますとともに、手間と製作日数約1ヶ月を考慮して頂きご検討願います。m(_ _)m