お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
口径10.5cm高さ6cmほどやや小さめのご飯茶碗です。子ども用と大人用の間くらいでしょうか。赤土に着彩し、絵と糸尻だけ残してマットな釉薬をかけています。自宅で同じように作った器を使っていますが、電子レンジ使用・食洗機で毎日洗って半年以上経ちましたが特に劣化なし。もちろん食器向けの素材で作っています。息子が『不思議の国のアリス』好きです。トランプも大好きでハートをたくさん描いたお手紙をくれるのですが…ハートのキングは剣を振り上げていて、頭に剣の刺さった王様と呼ばれたりするから物騒でやめたような気がします。しかし、なぜダイヤなんだ。ダイヤの王だけ武器が斧なのでわかりやすかったから、とかじゃないといいな。思い出したら追記します。ちなみにこのダイヤのキングが持つ「ファスケス」という斧、古代ローマにおいて、執政官(コンスル)の権威の象徴として使用されていました。イタリア語読みでは「ファッショ」となり、独裁者ムッソリーニが結成した「ファシスト党」や、それに由来する「ファシズム」の語源となっています。独特な形状で実用品ではないオーラ満々なのですが、古い絵画にちょっと出てきたり紋章になっている状態のを見て「あれはファスケスだわね!」と言えたらちょっとカッコいいです。1回見たら忘れないダサ…ゲフンゲフン、珍しい形なのでよかったら検索してみてください^^茶碗の図案の中では普通っぽい質素なアックスの形状で描いています。ついでにフォークと首元のナプキンも足しておきました。▼以下コピペダイヤのキングのモデルはユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)〔紀元前100年-紀元前44年〕。共和制ローマ時代の政治家であり、「賽は投げられた」や「来た、見た、勝った」といった名言でも知られます。顔が横を向いていることについてはいくつかの説がありますが、有力な説としては「カエサルの唯一残っている肖像が、古代ローマのコインに描かれた横向きのものであった」ことが挙げられます。ほかには「金への執着を表すためダイヤのほうを向いている」という説や、「横にいるクレオパトラを見つめている」なんていう説もあったりします。#妻の作った陶芸
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 12,920円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
10,450円
7,630円
9,600円
20,020円
10,230円
11,050円
スタジオツアー東京 レイブンクロー ローブ XL
7,300円
送料込み パチスロ パイオニア シークレットハイビスカス オートプレイ不要機付
15,450円
Pioneer DDJ-SB2
19,360円
伏見ガク コスプレ衣装
8,400円
バイオハザード0 レベッカ コスプレ衣装 ウィッグ付き
7,800円
◾️希少!!曼荼羅・曼陀羅・マンダラ
21,840円
NI Komplete Kontrol A25 MIDI Keyboard
6,480円
コトブキヤ アルカナディア ソフィエラ ショップ限定特典「特別カラー髪パーツ」付
10,010円
BBI 1/18 エリートフォース 零式艦上戦闘機 虎-110号機
21,600円
バニラ コスプレ 衣装 ウィッグ
9,200円
12,920円
カートに入れる
口径10.5cm
高さ6cmほど
やや小さめのご飯茶碗です。
子ども用と大人用の間くらいでしょうか。
赤土に着彩し、絵と糸尻だけ残してマットな釉薬をかけています。自宅で同じように作った器を使っていますが、電子レンジ使用・食洗機で毎日洗って半年以上経ちましたが特に劣化なし。もちろん食器向けの素材で作っています。
息子が『不思議の国のアリス』好きです。
トランプも大好きでハートをたくさん描いたお手紙をくれるのですが…ハートのキングは剣を振り上げていて、頭に剣の刺さった王様と呼ばれたりするから物騒でやめたような気がします。しかし、なぜダイヤなんだ。
ダイヤの王だけ武器が斧なのでわかりやすかったから、とかじゃないといいな。思い出したら追記します。
ちなみにこのダイヤのキングが持つ「ファスケス」という斧、古代ローマにおいて、執政官(コンスル)の権威の象徴として使用されていました。イタリア語読みでは「ファッショ」となり、独裁者ムッソリーニが結成した「ファシスト党」や、それに由来する「ファシズム」の語源となっています。
独特な形状で実用品ではないオーラ満々なのですが、古い絵画にちょっと出てきたり紋章になっている状態のを見て「あれはファスケスだわね!」と言えたらちょっとカッコいいです。1回見たら忘れないダサ…ゲフンゲフン、珍しい形なのでよかったら検索してみてください^^
茶碗の図案の中では普通っぽい質素なアックスの形状で描いています。ついでにフォークと首元のナプキンも足しておきました。
▼以下コピペ
ダイヤのキングのモデルはユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)〔紀元前100年-紀元前44年〕。共和制ローマ時代の政治家であり、「賽は投げられた」や「来た、見た、勝った」といった名言でも知られます。
顔が横を向いていることについてはいくつかの説がありますが、有力な説としては「カエサルの唯一残っている肖像が、古代ローマのコインに描かれた横向きのものであった」ことが挙げられます。ほかには「金への執着を表すためダイヤのほうを向いている」という説や、「横にいるクレオパトラを見つめている」なんていう説もあったりします。
#妻の作った陶芸