お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 11,040円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7,280円
42,900円
44,880円
51,600円
54,870円
47,600円
木彫 仏像 技芸天 立像 5寸 柘植 手彫り 桐箱入り 仏教美術 黄楊 ツゲ 【a2-2-6-5】
52,780円
▽鴻▽金石篆刻 寿山石 田黄石彫 瑞獣鈕印章 功森作 箱付 時代物 中国古美術 骨董品
55,200円
*珍品旧蔵*清時代 硯台 和合鴛鴦 端硯 文房具 極細工 稀少珍品 古美術 古美味 Z0703
49,880円
古びた蔵『清 古寿山石 田黄石彫り 祥龍献瑞印章擺件 次閑銘 箱付き』極細工 文房具 書道具 古賞物 古美術
52,500円
中古 One Control Lingonberry Over Drive (u78014)
6,120円
【tp】唯一無二の和柄ギターストラップ 桜/赤2 京都西陣織 新品 即決有 tiny products TP-STRAPSタイニープロダクツ Guitar Straps
8,990円
k清代 古玉石 ・秘藏 【 紅山文化 老玉 人物】 收藏 時代物 中國文玩 古美術品 賞物 置物 8.13
43,440円
【仁】『木胎漆器彫・描金・龍行天下紋・供盤・置物・賞物』極細工 古賞物 中国古玩 古美術 古美味
41,750円
仏像 ■ 4.5寸 ■ 阿弥陀如来立像 六角台座 総柘植 浄土宗 ご本尊 ■ 仏具 (高さ34.3cm×幅12.8cm×奥行き9.3cm)
36,600円
【骨董*珍藏*清*古和田玉*羊脂玉*鏤空彫*雙面彫*雙龍牌*神龍護主】極細工 古賞物 中国古玩 中国古美術
44,200円
11,040円
カートに入れる
商品説明
インドネシア・東カリマンタン西クタイ県のドヨ製イカット(こげ茶人物像)東カリマンタン州のマハカム川流域。西クタイ県にあるカリマンタン最大の淡水湖ジェンパン湖周辺に暮らす、ダヤク民族の中でもベヌアクと呼ばれる人々は、その昔からドヨ(Doyo)と呼ばれる葉から採った植物繊維を用いてイカット(絣織り)を作ってきました。インドネシアのイカットと言えば、一般的に綿糸を用いたものが主流ですが、植物繊維から紡ぎあげた原糸を使って織るイカットは、インドネシア国内でも、おそらくこの東カリマンタンだけではないかと思います。
地元ではドヨから織り上げた布を「Ulap Doyo」(ドヨ製のサルン=腰巻の意味)と呼んでいます。ドヨ布は、沖縄の名護市のさらに北側に位置する大宜味村で今でも織られている、芭蕉布と極めて良く似た感触を持っています。芭蕉布が芭蕉の茎部分の植物繊維を用いるのに対して、ドヨ布は、ドヨの葉の繊維を使います。原糸は双方、区別がつきにくいほど良く似ています。
湖の畔に暮らすベヌアク民族のアスナワティさんの説明によりますと、ドヨの葉は四種類あるとのことで、それぞれ、Doyo Tomoya, Doyo Tulang, Doyo Pentih, Doyo Biangと呼称されています。また、モチーフは、次の五種類が良く知られています。Patung(人物像)、Brabang(花)、Benek(植物模様)、Limar(動物模様)、Bleking(動物模様)。ドヨ(三枚目の写真参照)は、乾燥地帯でも雑草のように力強く育ち、たとえ森林火災に見舞われても、最初に芽を出す植物がドヨといわれるほど、生命力に富んだ植物です。原糸の製作過程は、まずドヨの葉を川で水に浸しながら、竹製のナイフで削るようにそいでいきます。現れた繊維質を天日で十分干してから、いよいよ糸紡ぎです。均一な細さに裂いた、長さ50-70cmの繊維を、一本一本手で結んで長い糸を作ります。このプロセスは芭蕉の糸作りと同じです。糸作りから始めて、一枚のサルンを織るために要する時間はおよそ二ヶ月間。これまでは、黒色(原料は煤)以外の色は、主に化学染色剤を使用していましたが、最近では、自然染料を用いた作品作りが試みられるようになりました。
写真のドヨ布は、こげ茶色で人物像が描かれています。サイズは約192 X 60cm、フリンジ部分は約40cmで未切断です。
インドネシア文化宮GBI=Graha Budaya Indonesia)は、インドネシアの24時間ニューステレビ局『メトロTV』東京支局がプロデュースするインドネシア情報発信基地です。
インドネシア文化宮ブログサイト:http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/