お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
【商品の説明】 ■書籍名…明治の結婚 明治の離婚 家庭内ジェンダーの原点 ■著者…湯沢 雍彦(ゆざわ やすひこ) ■出版社…角川学芸出版 ■発売日…2005/12/1 ■単行本…251ページ ■ISBN-13…978-4047033887 ■言語…日本語 ■内容について… 夫婦は一生添い遂げるもの、という考え方は日本でいつから始まったのか。 結婚・離婚にかかわる法整備が行われた明治期は離婚多発時代だった。 当時の実例を豊富に紹介し、明治の大衆生活や夫婦像に迫る。 明治の離婚率は現在より1.5倍も高い。 庶民のなかでは、女も働き手として自活する力をもっていたため、男と同じ立場で離婚を選べたのだ。 一方、上流階級では「家」を守るため、婚前契約を結ぶ結婚や、一方的な追い出し離婚が行われていた。 当時の新聞や離婚裁判の記録から婚姻の実態を読み解きながら、「地域の慣習」から「明治民法」へと、生活規範の変更を余儀なくされた人々の姿を明らかにする。 ■著者について… 湯沢 雍彦(ゆざわ やすひこ) 1930年、東京都生まれ。 1954年、東京都立大学人文学部社会学科、1957年、同大学法学科卒業。 専攻は家族問題の法社会学。 東京家庭裁判所調査官、お茶の水女子大学教授、東洋英和女学院大学教授を歴任。 お茶の水女子大学名誉教授。 1981年、毎日出版文化賞、2005年、内閣総理大臣賞などを受賞。 【商品の状態】 ■使用状況…初版、絶版、帯付き、ほぼ新品。稀少品。18年以上前の商品とは思えない、とてもキレイな状態です。 ※注意事項…NCNRでお願いいたします。 ※値引きについては、可能なかぎり対応させていただきます。 ※不明な点は、ご質問ください。 #湯沢雍彦 #明治の結婚明治の離婚 #明治 #結婚 #離婚 #ジェンダー #単行本
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7,010円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7,290円
9,280円
7,990円
9,000円
7,920円
10,150円
第1回 東大即応オープン問題 2003年度
16,450円
浜口隆則「成功する起業の条件」「戦わない経営」セミナーDVD+おまけ
9,570円
【希少本】中国武術基礎練習シリーズ 1〜6 ベースボールマガジン社
9,500円
パンティ&ストッキングwithガーターベルト 原画集
11,400円
真夜中のラヴ・レター、恋人は主護霊さま 全巻セット
6,240円
1971年/家中の着やすい夏服・婦人生活7月号付録。【表紙/紀比呂子 】。
7,390円
週間日本の魚釣り 1〜209号
45,000円
近世日本文庫史 竹林熊彦
8,100円
東京大学 赤本
6,280円
第109回看護師国家試験対策 さわ研究所 最終兵器(解答おまけ解説(板書)付
6,370円
7,010円
カートに入れる
【商品の説明】
■書籍名…明治の結婚 明治の離婚 家庭内ジェンダーの原点
■著者…湯沢 雍彦(ゆざわ やすひこ)
■出版社…角川学芸出版
■発売日…2005/12/1
■単行本…251ページ
■ISBN-13…978-4047033887
■言語…日本語
■内容について…
夫婦は一生添い遂げるもの、という考え方は日本でいつから始まったのか。
結婚・離婚にかかわる法整備が行われた明治期は離婚多発時代だった。
当時の実例を豊富に紹介し、明治の大衆生活や夫婦像に迫る。
明治の離婚率は現在より1.5倍も高い。
庶民のなかでは、女も働き手として自活する力をもっていたため、男と同じ立場で離婚を選べたのだ。
一方、上流階級では「家」を守るため、婚前契約を結ぶ結婚や、一方的な追い出し離婚が行われていた。
当時の新聞や離婚裁判の記録から婚姻の実態を読み解きながら、「地域の慣習」から「明治民法」へと、生活規範の変更を余儀なくされた人々の姿を明らかにする。
■著者について…
湯沢 雍彦(ゆざわ やすひこ)
1930年、東京都生まれ。
1954年、東京都立大学人文学部社会学科、1957年、同大学法学科卒業。
専攻は家族問題の法社会学。
東京家庭裁判所調査官、お茶の水女子大学教授、東洋英和女学院大学教授を歴任。
お茶の水女子大学名誉教授。
1981年、毎日出版文化賞、2005年、内閣総理大臣賞などを受賞。
【商品の状態】
■使用状況…初版、絶版、帯付き、ほぼ新品。稀少品。18年以上前の商品とは思えない、とてもキレイな状態です。
※注意事項…NCNRでお願いいたします。
※値引きについては、可能なかぎり対応させていただきます。
※不明な点は、ご質問ください。
#湯沢雍彦
#明治の結婚明治の離婚
#明治
#結婚
#離婚
#ジェンダー
#単行本